home
懇談会について
会長挨拶
入会案内
懇談会・総会案内
国際学会
速報
賛助会員
JILSの出版
これまでのお知らせ
会員専用ページ
更新履歴
 
 


   
更新日 内 容
2019/05/10 International Symposium on Ultrafast Intense Laser Science 2019 (ISUILS2019)のご案内
2012/07/24 International Symposium on Ultrafast Intense Laser Science 11 (ISUILS11)のご案内
2012/05/23 本会会員、分子科学研究所の大森賢治教授が、アト秒時空量子エンジニアリングに関する先駆的ご業績によって、2012年のフンボルト賞 (Humboldt Research Award)を受賞されることになりました。ご受賞をお祝いするとともに、大森先生のますますのご活躍をお祈りいたします。
2012/02/07 3rd Shanghai-Tokyo Advanced Research on Ultrafast Intense Laser Science Symposium (第3回STARシンポジウム) 開催のお知らせ
2011/05/27 平成22年度第3回懇談会の詳細につきましてはこちらを。
2011/05/10 12th International Conference on Multiphoton Processes (ICOMP12)/3rd International Conference on Attosecond Physics (ATTO3) 開催のお知らせ
2011/04/06 3rd Shanghai-Tokyo Advanced Research on Ultrafast Intense Laser Science Symposium(第3回STARシンポジウム)開催のお知らせ
2011/03/02 平成22年度第2回懇談会の詳細につきましてはこちらを。
2010/09/14 平成22年度総会・講演会の詳細につきましてはこちらを。
2010/08/31  本会会員の 宅間 宏 先生(電気通信大学名誉教授)が、「レーザー科学の振 興・発展に対する永年にわたる貢献」のご功績によって、(財)レー ザー技術 総合研究所より、「第2回泰山賞 レーザー功績賞」を受賞されました。そし て、本会会長の 緑川克美 先生(理化学研究所 エクストリー ムフォトニク ス研究グループ グループディレクター)が、同じく(財)レーザー技術総合研 究所より、「第2回泰山賞 高出力アト秒レーザーの発展 と応用」のご功績に よってレーザー学会「レーザー進歩賞」を受賞されました。授賞式は、7月16日 (火)に(財)レーザー技術総合研究所研究成果 報告会(東京会場・東京国際 フォーラム)にて行われました。宅間先生、緑川先生には、心よりお祝い申し上 げます。(平成22年8月31日)
2010/05/17  本会会員の佐藤尭洋様が、論文「高強度XUVFEL光による原子・分子の 多光子イオン化:メタノールおよびエタノールへの応用」により、 レーザー学会奨励賞を受賞することが決まりました。授賞式は、 5月31日(月)に大阪にて行われます。心よりお祝い申し上げます。
2010/04/27  本会員の高橋栄治様(独立行政法人理化学研究所 基幹研究所 高強度軟X線 アト秒パルス研究チーム 専任研究員)が、「中赤外超短パルスレーザー光を 用いた高次高調波の高出力化に関する研究」に関するご業績で、大阪大学  近藤賞を受賞されました。この賞は我が国におけるレーザーエネルギー学の 研究に顕著な貢献のあった国内外の若手研究者(37歳以下)を対象としたもの で、高橋様は、先の文部科学大臣表彰 若手科学者賞に続く連続のご受賞です。 高橋様には心よりお祝い申し上げます。
2010/04/26  本会員の橋栄治様(独立行政法人理化学研究所 基幹研究所 高強度軟X線ア ト秒パルス研究チーム 専任研究員)が、「高次高調波による高出力コヒーレン ト軟X線発生の研究」に関するご業績で、平成22年度科学技術分野の文部科学大 臣表彰 若手科学者賞 を受賞されました。高橋様には心よりお祝い申し上げます。
2010/04/26  本会会員の福井優博様(元チッソ株式会社機能材料企画室上級主幹)が、長年に わたる「ケトン合成のための酸化ジルコニウム触媒反応の開発と工業プロセス化 への展開ならびに学会活動における貢献」が評価され、平成21年度触媒学会 功 績賞 を受賞されました。福井様には心よりお祝いを申し上げます。
2009/11/18 大森賢治先生にアメリカ物理学会フェロー表彰
 本会会員の大森賢治先生(分子科学研究所・教授)に、アメリカ物理学会フェ ローの称号が授与されました。これは、大森先生のPioneering development of spatiotemporal wave-packet engineering(時空間波束エンジニアリングの先駆 的開発)"というご業績が評価されたものです。大森先生には心よりお祝いを申 し上げます。
2009/11/09 10月24日(土)東京大学にて開催されました総会・懇談会の詳細につきましてはこちらを。
2009/07/22 7月10日(金)東芝科学館にて開催されました JILS懇談会の詳細につきましてはこちらを。
2009/06/23 7月3日(金)、産総研臨海副都心センター(お台場)にてCanada-Japan Workshopが開催されます。奮ってご参加ください。
→ポスター  →プログラム
2009/05/15 4月24日(金)パシフィコ横浜にて開催されました公開講演会の詳細につきましてはこちらを。
2009/02/18 2月6日(金)東京工業大学にて開催されました懇談会の詳細につきましてはこちらをどうぞ。
2008/10/31 10月25日(土)東京大学にて開催されました総会・懇談会の詳細につきましてはこちらをどうぞ。
2008/07/31 7月25日(金)東京農工大学にて開催されました第3回懇談会の報告につきましてはこちらをどうぞ。
2008/05/09 4月25日パシフィコ横浜にて開催されました第2回懇談会の報告につきましてはこちらをどうぞ。
2008/05/09 このたび会員の高橋栄治先生(理化学研究所)は、"Dramatic enhancement of high-order harmonic generation" Phys. Rev. Lett. 99, 053904 (2007)にて、(社)応用物理学会より、光学に関する優秀論文を著した第一著者の研究者(40歳未満)に授与される光学論文賞(平成19年度 第49回)を受賞されました。高橋先生には心よりお祝いを申し上げます。
2008/02/22 2月8日つくば産総研にて開催されました第1回JILS懇談会の報告につきましてはこちらを。
2007/10/26 10月20日に総会が開催され、あらたに幹事が選ばれました。
幹事リストおよび新旧幹事の集合写真はこちらを。
2007/07/19 7月13日阪大レーザー研にて開催されました第3回JILS懇談会の報告につきましてはこちらを。
2007/03/16 川路紳治先生に日本学士院賞
 このたび会員の川路紳治先生(学習院大学名誉教授)が日本学士院賞の栄誉を受けられました。JILSより心からお祝い申し上げます。
2007/02/20 本会会員の大森賢治先生(分子科学研究所・教授)が日本学士院学術奨励賞を受賞されました。本賞は先に選ばれました25名の日本学術振興会賞受賞者の中から、特に今後が期待される5名にのみ授与されるものです。物理や化学の分野の研究者へ授与されるのは初めてのケースです。大森先生には心よりお祝いを申し上げます。
2007/02/16 2月2日(金)仙台理研テラヘルツプログラムにて開催されました第1回強光子場科学研究懇談会の報告につきましてはこちらを。
2007/02/05 本会会員の緑川克美先生に、"For contribution to generation of intense coherent soft x-ray radiation" (高輝度コヒーレント軟X線放射の発生に関する貢献)というご業績で、2007年1月1日付けにて、栄誉ある IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) の Fellow の称号が授与されました。心よりお祝い申し上げます。
2007/01/09 このたびJILS会員の大森賢治先生(分子科学研究所・教授)が「アト秒コヒーレント制御法の開発と応用」の御研究で日本学術振興会賞を受賞されました。JILSとして心よりお祝い申し上げます。
2006/11/15 会員専用ページを開設いたしました。割引価格での書籍の販売やSpringer社より発刊の総説誌の割引価格での購入のお知らせなど、会員の皆様へのメッセージを掲載しております。会員の皆様は、ぜひお立ち寄りください。
2006/08/29 JILS会員の沖野友哉様が、第20回(2006年春季)応用物理学関係連合講演会における講演「分子のクーロン爆発を用いたアト秒パルストレインの自己相関測定」により、「講演奨励賞」を受賞されました。心よりお祝い申し上げます。
2006/07/20 7月14日(金)日立製作所中央研究所にて開催されました第3回強光子場科学研究懇談会の報告につきましてはこちらを。
2006/04/24 本会会員の緑川克美先生(理化学研究所・主任研究員)が、「新しいフェムト秒コヒーレント軟X線光源の研究」に関するご業績で「平成18年度文部科学大臣表彰 科学技術賞」を受賞されました。心よりお祝い申し上げます。
2006/03/28 「JILSの出版」ページを作成しました。
2006/03/24 強光子場科学研究懇談会会員の緑川克美様(理化学研究所)の研究グループの研究成果が米国の科学雑誌『Physical Review Letters』(3月3日号)に掲載され、アト秒パルスのモード分解自己相関測定を行った結果を表す図はこの号の表紙を飾りました。
2005/10/28 平成17年度 文化功労者に茅幸二先生

JILS会員の茅幸二先生(理化学研究所中央研究所所長)が文化功労者の栄誉を受けられました。JILSより心からお祝い申し上げます。
2005/09/02 強光子場科学研究懇談会会員の中島信昭様(大阪市立大学)の研究成果が新聞に掲載されました。
2005/05/27 賛助会員の浜松ホトニクス(株)と「光科学技術研究振興財団」が共同で、机上で使える小型レーザーで原子核変換をし、寿命の短い放射性物質を作ることに世界で初めて成功したことが、5月12日付朝日新聞(夕刊)に紹介されました。関連内容につきましては、下記のURLをご参照下さい。

JST地域結集型共同研究事業の静岡県に関するホームページ:
http://www.jst.go.jp/chiiki/create/c-h12-shizuoka/c-h12-shizuoka.html
光科学技術研究振興財団のホームページ:
http://www.refost-hq.jp/
浜松ホトニクス株式会社のホームページ:
http://www.hpk.co.jp/
2005/01/28 強光子場科学研究懇談会会員の畑中耕治氏(東北大学)が、The Asian and Oceanian Photochemistry Association より、"Intense Femtosecond Laser Interaction with Solutions; from Laser Ablation to X-ray Pulse Generation " (高強度フェムト秒レーザーパルスと液体の相互作用:レーザーアブレーショ ンからX線発生まで)というご業績で、APA Prize for Young Scientists を受賞されました。強光子場科学研究懇談会より御祝いを申し上げます。
2004/12/17 強光子場科学研究懇談会会員の渡部俊太郎様(東京大学)の研究成果が新聞に掲載されました。
2004/10/14 International Symposium on Ultrafast Intense Laser Science 3(ISUILS 3) は、平成16年9月16日より20日までイタリア・パレルモにて開催され、盛会のうちに終了いたしました。御参加いただき学会を盛り上げてくださいました会員の皆様、そして、会議を御支援いただきましたJILS 賛助会員の、日本レーザー、タレス レーザー、オプティマ、スペクトラ・フィジクス、東京インスツルメンツの各社に御礼を申し上げます。
2004/07/06 平成16年9月16日より20日までの5日間にわたって開催される、International Symposium
on Ultrafast Intense Laser Science 3 (ISUILS3)(通称パレルモ会議)の「登録」、「ホテル予約」、「ポスター発表」の申し込みがウェブサイトを通じてできるようになりました。振るってのご参加を御願い申し上げます。
  JILS 懇談会にも賛助会員としてご支援ただいている日本レーザー、タレスレーザー、オティマ、スペクトラ・フィジックス、東京インスツルメンツ、の各社からパレルモ会議のために貴重な御支援をいただきました。この場を借りてJILSより御礼申し上げます。
2004/05/14 強光子場科学研究懇談会のことが平成16年4月28日の読売新聞、朝刊 「サイエンス」の欄に掲載されました。
2004/04/13 強光子場科学研究懇談会がLASER EXPO 2004に出展することになりました。
  株式会社 東京インスツルメンツのオリジナル製品、Nanofinder30(3D顕微 ラマン装置)受賞のお知らせ
  河野裕彦先生 平成15年度「日本化学会学術賞」受賞のお知らせ
2003/10/17 強光子場科学研究懇談会のことが科学新聞で取り上げられました。
2003/10/10 強光子場科学研究懇談会のことが日経産業新聞で取り上げられました。